狩猟免許を目指している理由
今、私は狩猟免許を取るために活動している。活動と言っても、まずは自動車免許を取るところから始めている。 自動車免許をとって軽トラかワンボックスカーのようなモノを探す。狩猟免許は来年の春〜夏の間に取る予定だ(冬は狩猟シーズ Read More
死ねる場所に身を置きたい。
最近、私は死に場所を探している気がする。 別に死にたいというわけではなく、「死んでも良い場所に身を置きたい」という感覚だ。そして今の生活の延長線上では死にたくないな、とぼんやりと思っている。 ==== 昔から、現代社会を Read More
間違った法則が、事態を複雑化させる
「問題解決なんて1つ1つは単純だけれど、間違った法則を適用しようとすると、複雑になる」というハナシをします。 ==== 今、俺が所属している会社は規模が大きくなりつつある。 それまでは「少数精鋭がそれぞれベストを尽くすこ Read More
世界は「感受」にあって、言葉はいつも後付けでしかない。
言葉はいつも遅れてやってくる・・・というハナシをします。 ==== 最近、俺は「感受」というものを意識している。 仏教などの瞑想において「自身の感受を眺める」という段階があって。「感覚」に近いんだけれど、自身が感じたこと Read More
常在戦場の心持ちの原点。
ちょっと前、友人と話していた時に、「イオリンは何と闘ってるの?」と言われた。 たしか、「30歳に至るまでで何も積んできてない人には負ける気がしないよね」みたいな会話をしていた時だったと思う。 ==== 俺は、人生において Read More
Twitterを殺したモノ。あるいはThreadsを殺す可能性のあるモノ。
先日、Meta社(旧Facebook社)が新しいサービス「Threads」を開始した。 端的に言えば「TwitterライクなSNS」なんだけれど、昨今のTwitterに辟易した人たちがThreadsに流れて、開始直後から Read More
現代文明と自身との間に生じている致命的な亀裂
俺は、現代社会・文明と自身との間に常に、ギャップというか、致命的な亀裂のようなモノを感じている。 幼少期からずっとそうで、それは「わがまま」だとか「世間知らず」だとか、あるいは「中二病」といった言葉で揶揄され続けてきた。 Read More
仕事について思うこと 2023 ver.
「仕事について思うこと」という題材で文章を書き始めて見る。 前置きとして言っておくけれど、俺は今所属している会社にはとても満足している。とても良くしてくれるし、とても信頼してくれるし、仕事の報酬も十分すぎるほどいただいて Read More
仕事で注意していることを書き連ねる。 2023 ver.
ここでなんとなく、オイラが仕事において注意していることを書き連ねてみます。 ちなみにこれは2023年現在のオイラが書いているので、それ以前のオイラができてこなかったこと、失敗から学んだことはむちゃくちゃありますし、逆に未 Read More
日本の物価の安さが日常レベルで実感できる昨今。
日本は物価が安い。 5〜10年近い前から言われていた記憶がある。ただ、言われ始めたころは、日本国内で生活する限りはあまり実感がなかった。 有名なハナシでは、「ダイソーが100円均一なのは日本だけ」というハナシ。海外では1 Read More
ルールブックがちゃんと運用されてないから是非が議論になる
なんか最近、「映画館で席を譲ってほしいと頼まれたとき、どうすべきか論争」みたいなのがちょっとあったらしい。 なんともまぁ、平和な国だなと実感する。他国では戦争だの民族だのなんだの言ってる時になんともはや、良い国だなと。 Read More
他人のために動ける、ということ
「他人のために動ける」というのは、「他人に迷惑をかけない」とは違うよね、というハナシをします。 ==== お笑いコンビ、極楽とんぼさんがあるインタビューで、「突き抜けられる人とそうでない人を分けるポイントはどこか」という Read More
ネタバレが「配慮ない言動」である理由。
これを書いている現在は2023年4月30日。映画マリオが日本で公開されて2日後だ。 今朝、寝ぼけ眼でTwitterを眺めていたら、早速ネタバレツイートが目に飛び込んできて目が覚めた。察しの良い人なら物語の筋が3〜5通りく Read More
ONE PIECE FILM REDについておもったこと。
ONE PIECE FILM REDを観た。 2022年に大ヒットした映画だし、ワンピースは好きだから見ておこうかな、くらいの感覚で観させていただいた。 ここから先はネタバレも含んで色々書くので、そこのところよろしく。 Read More
振り返り。2023年3月。
今のオイラは生活で何を取り戻そうとしているのか。 それについて少し書き記そうと思う。 ==== ここ最近、オイラは生活のバランスを崩しがちな感覚がある。 仕事に身を傾けすぎて、日々の生活の均衡が崩れてしまっているような。 Read More
2023年現在のAIは「性格の良さ」という点で人間を圧倒的に超えてる。
AIは「性格の良さ」という部分においてすでに人間を圧倒的に超えてるよね、というハナシをします。 ==== midjourneyがきて、ChatGPTがきたあたりから、世界的に「AIの時代がくる!」と盛り上がっている。 そ Read More
山林を買って暮らすのもアリか、とオイラが思うまで
近頃、「山林を買ってそこで暮らすのもアリかも?」と思っているのでそのハナシ。 ==== オイラが今働いている会社は、オイラが働き始めた3年前からずっと調子よくビジネスをやっている。去年ごろから、会社の規模も日に日に大きく Read More
良いものの値段はちゃんと相応に高くあってほしい
ちゃんと値上げをしてくれないと、お金を持っている人たちの選択肢が減るよな、っていうハナシをする。 ==== ちょっと前に本田圭佑さんが「こんな美味いラーメンなら2,000円くらい払ってもいい。値上げするべきだ」みたいなこ Read More
ぼくがかんがえたさいきょうの医療制度
日本の医療制度ってこーしたほうがいいんじゃない?っていうハナシをする。 オイラはド素人なので、「あぁなんか言うてはるわ」くらいで読んでください。制度を変えるのは政治だったりなんだったり色々あるのは承知の上で好き勝手書きま Read More
物件仲介業者は便利だよ
「家を探す時は【ジモティ】みたいなサービスを使って大家さんと直接話すべき、仲介業者は無駄」みたいな言説を見かけたんだけどさ。 まぁ好きにすればいいけど、オイラ個人としては「仲介業者むっちゃ助かる」と思ってる。 ==== Read More