「遊びを仕事にする」んじゃなくって「仕事を遊びのようにやる」んだよ、ってハナシ。
まいど、いおりんでござい。
「どーいう形で仕事をしたいか」というのは私は常に考え続けている。これは仕事をしながら生きていく以上、絶対に考えなければいけないし、気持ちが変わる度に考え続けないといけない。今の理想が明日の理想とは限らないしね。
さて。
変わらない理想の中で「仕事を遊びのような感覚でやる」というのがある。仕事も遊ぶような気持ちでできれば、それほど楽しいことはないでしょ?
でも勘違いしないで欲しいのは、コレは「遊びを仕事にする」とは全く違う考え方だ、ということ。
〜〜〜〜
よく「遊びを仕事にしたい」みたいな人いるでしょ?でも、遊びは仕事にならないよ。遊びなんだから。
順番が逆なんだよな。「遊びをどうしたら仕事にできるか」じゃなくって。「仕事をどうしたら遊びにできるか」なんだよ、きっと。スタートはあくまで「仕事」におかないといけないと私は思うよ。だって、それで誰かに価値を見出してもらって、対価を頂くわけだから。あくまで「仕事」としての真摯な態度や責任感は無いとダメだよね。
そーいう「これは仕事だ」というスタートラインに立たないとダメだよ。スタートが「これは遊びだ」だったら、そんなの上手くいくわけねーよな。結局ジリ貧になるだけなんじゃないかな。
信頼できないじゃん、そんな人。「これは遊びだ」ってスタートラインにいる人は、いつどこでその遊びに飽きるかわかんねーし、気が向かない日が来るかもしれない。それで仕事を反故にされちゃ敵わんでしょ。それに、「遊び」を「仕事」にする、ってつまんなくなりがちじゃん。世間でも「好きを仕事にすると辛い」みたいなハナシを良く聞くけど、そりゃそーだよ。
例えばYoutuberとかも、「遊びで動画制作していたけど、いつの間にか仕事になった」って見えるかもしれないけど、実際はそうじゃなくって。最初は遊びだと思って動画を制作したかもしんないけど、どこかのタイミングで「あ、これは仕事にできるな」と理解して「仕事としての動画制作」に切り替えたんだよ。そんで、「仕事としての動画制作」を遊びの時の気持ちを忘れずにやってるだけなんだよ。
それは芸人さんとか、プロブロガーの方とか、シンガーソングライターの方とか全部一緒だよ。好きなこと、遊びでやっていたことに対して「これ仕事になんだろ」って気付いて、どこかでスタートラインを「仕事」においたんだよ。
仕事を楽しんでやる、ってのは理想だし、私もそうやろうと思ってる。でも、あくまでスタートは「仕事」だから。仕事として真面目に取り組んで価値のある仕事をしていくなかで、「じゃあこの仕事をどうすれば遊べるかな?」って考えながらやるのが良い順番だと思う。
そこがうまくいけば、「どうすれば遊べるかな?」って考えること自体が遊びにもなるしね。
〜〜〜〜
多くのYoutuberさんや売れない芸人さん、ミュージシャンの方の中には、運もあるだろうけど、スタートラインを「遊び」においているばっかりにやってることの完成度が上がらずに消えてしまう人も多いんじゃないかな。
いくら「好きだから」「楽しんでやりたいから」と言っても、いつまでも「出来ないから仕方ない」に甘えちゃダメだよ。仕事なんだから。これも順番が逆で、「出来てから遊べよ」ってハナシだよ。
ばいびー☆