Archives

Stay Gold, Ponyboy.

社会に旅立つ君へ、いくつか私から送るハナシ。2015ver.

まいど、いおりんでござい〜。今日は私の母校である和歌山大学の卒業式らしいです。

なので今日は、母校でスピーチをするような気分で語っていきたいと思います。おおよそ、大学卒業時の私に手紙を書くような気持ちで。海外の大学で著名人がスピーチするような感覚で。

社会に旅立つ君へ。

実のところ、そこまで若者に伝えたいことなんてありません。私が何か言って若者の夢を挫くのも嫌だし、最初はとりあえず失敗してみたらいいんじゃない?って思うからね。そもそも私も若者だからな!

ただ、もし目の前に社会人になる一歩手前の自分が座っていたら何を話してあげるかな、ということを考えてみようと思います。

以下目次。

  1. 一人前の自覚を。
  2. 今を浪費しない。
  3. 人生をシンプルに。
  4. 市場的な価値が分かる鼻を持とう。

〜〜〜〜

まずは、一人前の覚悟を持ちましょ。

社会人なりたての頃って、先輩たちは優しくしてくれるし、研修制度とかもあるから、なかなか大人の覚悟を持っていない人もいると思う。これまでと同じように、会社という組織に依存していこうと考えちゃうことも、多少は無理ないことだと思う。

でも、社会に出た以上はもう、完全に一人前として生きていくべきだよ。例え会社に所属していようとも、会社と自分は対等だと見るべきだし、いつまでも「自分、まだまだ半人前ですから」みたいな気持ちでいるのはさっさと辞めよう。

例え新卒だろうが社会人一年目だろうが、仕事をする以上は「プロ」だという自覚を持とう。「社員」である前に「自分」であるという自覚だね。

関連: 今の時代は大人の覚悟を持つのが遅すぎるってハナシ(特に男)。

〜〜〜〜

あと、今を浪費しないこと。

新卒の諸君はこれからの輝かしい人生を夢見て、色んな計画を立てると思う。私だって立てた。バリバリのビジネスマンになる夢。好きな人にプロポーズする時期と計画。マイホームプラン。色々あるだろーね。

でも、そのために「今」を浪費してはいけない。

計画ってのは「今を犠牲にして楽しい未来を掴む」んじゃなくって、「楽しい“今”をずーっと続けるために計算する」ってモノなんだ。まず「今」を楽しんでHAPPYにならないとハナシにならないよ。

世間はとかく「新卒のうちは我慢しろ」「最初の数年(時には5年10年)は修業期間だ」みたいに言われがちだけど、そんな言葉に惑わされないよーにね。そんな言葉のほとんどは、上の人が新人時代やらされていたことを同じように、新人にやらせたいだけなんだ。

だから、降りかかる我慢は本当に意味があることかどうか。それを常に考えよう。意味があるなら、きっと楽しくないことも楽しめる。意味もなさそうなことならやらないでおこう(意味を誰かに聞くのも良いかもね)。

関連: なぜ嫌なことを我慢しているのか、というハナシ。
関連: Happy Life
関連: Happy Inside

〜〜〜〜

これから社会人になると、色んな選択肢が目の前に見えてきます。それまでは「選択のタイミング」は社会が音頭をとってくれたけど、これからは、全ての選択のタイミングを自分で決めていかないといけない。

誰も「今が転職の時だよ!」とは言ってくれない。定年も年々遅れているから、「今が引退の時だよ!」も誰も言ってくれないかもしれない。

そこで大事なのが、「人生の選択における明確な基準を持つ」ということ。

例えば私は、人生における大きな判断において「楽しいかどうか」「自分にとって意味があるかどうか」の2軸だけでほとんど決めている。そーなると、全ての人生の選択肢が、4つにグループ分けされる。

A. 楽しいことで意味のあること
B. 楽しいことで意味のないこと
C. 楽しくないことで意味のあること
D. 楽しくないことで意味のないこと

あとはこのA〜Dに対して自分が行うべき行動を決めてやればいい。Aは無条件でやろう。Bも大体やろう。Cは、楽しんでやろう。Dはやめておこう。それだけ決めておけば、あらゆる人生の決断がシンプルになる。

どっちの軸も曖昧だけど、ここまでシンプルにしちゃえば曖昧でも良_い。あとは自分センスに任せて選択していけばいいよ。

こういう、自分の行動の選択基準をまとめておかないとどーなるか。常にあらゆる選択肢に晒されてしまう。そして、「あれは安定しているけど、それは今より儲かる…でもこれは出生層だし…」と色んな基準で考えてしまい、頭を抱えてしまう。人生が複雑になってしまい、何も選択できなくなってしまう。

選択基準をちょっとだけに絞っておき、あとは優先順位でも決めてやれば、人生はずーーっとシンプルになる。

人生は常にシンプルにしておこう。

〜〜〜〜

最後。様々なモノの市場的価値をかぎ分ける鼻をさっさと身につけよう。

もしかしたらこれが一番大事かもしれないね(私の中で流行りだから、かもしれないけど)。少なくとも自分自身の市場価値は知っておくべき。

詳しくはこの本を読もう。

関連: 自分には特別な技能がないor恵まれていないからできない、と考えるのは止めよう、ってハナシ。
関連: 価値に気付くためには環境を変えよう、というハナシ。
関連: コレに一番価値を見出してくれる人は誰?という視点についてのハナシ。

〜〜〜〜

まー、社会人2年目で何を言っているんだ、ってハナシだけど、今日くらいは言ってもいーんじゃないかな。

ばいびー♪

みんなどーしてるかね。
みんなどーしてるかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)