試験と実際の乖離

自動車教習所で、バック駐車や縦列駐車について教わったんだけれど。

ここの教わり方が、「試験の受かり方」だ。試験場で立っているポールを目安にして教わっても、実際の運転ではポールなんてないわけで。

それは教員の一部も理解していて、「アレができても、実際は違うからねーー」と言っている人もいた。問題は仕組みのほうだ。

そういうモノはいっぱいあって、例えば俺は実際運転する時は、「渋滞とかにならない限りはゆっくり走るようにしよう」と思っているんだけれど、免許試験では、「基本は制限速度ピッタリを目指せ」じゃないと減点になる。

そのせいで、「え、試験だとこの場合どうすべきなんだっけ」みたいな余計な思考が入って、むしろ注意欠落する。

勘弁してほしいなと思う。