Archives

Stay Gold, Ponyboy.

過程と成果の関係

大学院は金曜日から講義開始です。
とりあえず前期の間にとれるだけの単位をとっておいて、
きちんと就活に専念できるようにしておく予定です。

何度も書きますが、新社会人として頑張っている友人達がいるので、
僕も負けてはいられません。きちっと張り切りたいと思います。

対抗相手がいるというのは、重要だな、と感じます。
必死に頑張っている新社会人のみんなを見ると、僕も頑張らないとな、と思い、
そして現に頑張ることができています。生活サイクルも正常化しました。

家での生活が怠惰になってしまいがちなので、もう少し改善が必要です。
研究やその他仕事などは研究室で出来るのですが、勉学に励む場所がありません。
図書館などに赴いて勉強するべきでしょうか。

研究などとは違って、勉強は「成果」がなかなか出ないので、苦手です。
成果主義というわけではないのですが、「過程」というものは、
「成果」とセットになってはじめて、重視されてくると思っています。

逆に「成果」がない「過程」って、とんでもなく低い価値になる気がします。
「めっちゃ頑張って出来た」だと過程も評価されてきますが、
「めっちゃ頑張ってるけど出来なかった」ってなると、過程すら駄目になります。

実際、どれだけ勉強しても、肝心のテストが駄目なら、結局駄目なんですよね。
僕は筆記テストが苦手なので、この点を痛感するのですが、
筆記テストが苦手だとか、勉強はしてたとか、言い訳でしかないですよね。

実は今、英会話を習ってるんですが、TOEICの点数には反映できていません…
これも、最後までこのままだったら、結局「君、何してたの?」ってなります。
ちゃんとTOEICの勉強もしないと厳しいですね。就活もあるので頑張らないと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)