Archives

Stay Gold, Ponyboy.

需要と供給の間に力関係なんてない、ってハナシ。

まいど、いおりんでござい。最近は朝型人間っぷりが板についてきています。

さて。

フリーとして仕事をしていると、「フリーランスは企業に比べて信用が低いから立場も低いよね」というハナシをよく聞く。ここに私は違和感をめちゃくちゃ感じる。

なぜなら、仕事というのは「これが欲しい」と「これが欲しい」のマッチングだからだ。互いに提供できる価値を見せあい、それで合意が得られれば価値を提供し合う、というものだからだ。

よく、「仕事をつくる」とか「仕事を与える」とか言うけれど、厳密に言えば仕事はつくれないし与えられない。価値をつくり、その価値が欲しい人に与えた結果、それが仕事になるだけだ。

つまるところ、仕事というのは2者が両方とも「これが欲しい」を持っているわけで、その点で相手が企業だろうと何だろうと、立場は対等のはずでしょ。

信用とかで立場が変動するとは思えないんだよね。だって、「信用が低い」という点も含めて価値でしょ。それで合意して仕事が成立した以上、2者は対等だよ。

〜〜〜〜

例えばコンビニに行って、コンビニ店員の態度が無愛想だったときに、「あっ、無愛想だな…ここの店、次から使わないでおこう」ってのはあると思う。サービスの質によって顧客が競合他社に流れるのは至極自然だ。

でも、コンビニ店員の態度が無愛想だっただけで、「お前らに仕事やってんのはオレやぞ。おにぎり一個追加せぇや」とかならんでしょ?コンビニで買ったおにぎりが不味かった時に「マズイやろがい。こっちが金払ったんやぞ。タダにせぃや」ってならんでしょ?

そんなの言われたら「いやいや、めちゃくちゃですやん。警察呼びますよ?」ってなるでしょ?

〜〜〜〜

フリーランスとして働いていると、上記のようなハナシを本当に頻繁に聞く。

「お前、個人やないけ。ちょっとくらい無理してでもこっちの要求受けろや。仕事やらんぞ」みたいなのとか、「私は所詮小さい工場やさかい、大企業さんの言うことにはさからえへんのや」みたいなのとか。

フリーランスだけじゃなくって、例えば労働者も同じです。「こっちが雇って金払ってるんやから無茶も通せや」とか「こっちが雇ってもらってるんだから、おかしいことでも(法律違反なことも!)やらなきゃ」っての、ほんとーに多いよ。

もー、そんなのヤクザですやん。やり方が。そんなことを罷り通らせているから、単価の安い仕事ばっかりが蔓延るし、残業大国になるんだよ。

〜〜〜〜

よくドラマとかでも、弱い主人公が権力者に「いいのかね?そんなことをしていたら、君の仕事をつぶすことだってできるのだよ?」みたいなの言われて、それに対抗する、みたいなおハナシあるでしょ?

そのせいで、「弱者は権力者に搾取されるもの」っていう共通観念みたいなのが罷り通っている気がするんだよね。これ、仕方なくないから。ルール違反だからね。

〜〜〜〜

えっ?そんなことばっかり言ってたら、仕事がもらえなくなる?最初は人脈が大事だから無理をしてでも仕事をやるべきだって?

そんじゃー譲るよ。

ばいびー♪

関連: クオリティ低すぎる仕事はアホすぎてやる気にならないってハナシ。 | イオリン手記

冬の大坂城もいいものです。
冬の大坂城もいいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)